公彦 漆5月9日3 分こどもの日近、鯉のぼりがあまり見られない。私の家には次男家族が同居しているが、三人の孫は全員女の子の為、鯉のぼりの話題は出ない。昨年末、向かいに新築して引っ越してきたご家族には、男の子がいて、庭先で遊んでいるのを見かける。しかし、鯉のぼりは上がらない。...
公彦 漆4月15日3 分ウクライナ問題と私の庭ウクライナが世界屈指に穀倉地帯とは、恥ずかしながら知らなかった。私は、小中学校時代、社会科の地理が大好きで、これだけはテストの成績はいつも高得点だった。休み時間には友達と地図帳を広げて、世界の果ての町の地名を探す遊びをしていた。...
公彦 漆4月9日3 分白鳥の田んぼ、田んぼの白鳥雪解けの遅い4月6日の昼休みのころ、少し寒い曇り空に日差しが出て、青空が広がりました。家内に誘われて石狩大橋を越えて高岡に向かいました。 石狩川は、雪解け水が川幅一杯に、黒い色をして恐ろしいように流れていました。早春の緊張する風景です。...
公彦 漆3月25日2 分雪解けのドウダンツツジ今年の雪には参りましたね。昭和51年に石狩市花川に住み始めた頃、南向きの大きい窓が積雪で、地面から3分の2位い塞がる年が数年続きました。大変な所に来たと思いましたが、高度成長時代に入って、仕事は毎日夜中まで、4人の子供が出来て、毎日必死で、雪のことは構っていられなかった。...
公彦 漆3月15日3 分血圧の怪去る3月1日、掛かりつけの歯医者に数年ぶりに行きました。昨年11月30年程前に被せた奥歯の金属が一部剥がれ、その残骸が舌にあたり、我慢しきれなくなって治療を依頼しました。 「もっと早く来い」と怒りたい処を、先生はこらえて、レントゲン写真を見せて「歯が中で根っこから二つに割れ...
公彦 漆2月21日2 分カーリング「銀メダル」バンザイカーリングのミニ体験してみませんか。弊社の事務所にカーリング場が出来ています。やってみると意外に臨場感があり、大人もはまります。 この写真は、現場の廃材、端材で、工事の蓑島昭課長が昨年11月に作りました。ストーンは、100円ショップのガラス小瓶に色付きの養生テープを巻き付け...
公彦 漆1月25日3 分大晦日のカーリング私の家族は、大晦日毎年テレビの紅白が始まる頃に、同居の次男家族を含めて4人の子供家族4世帯が集合し、年一回の宴会が行われます。どこのご家庭も同じ風景と思いますが、初曾孫が参加し、ちょっと人数が多く総勢28名となりました。...
公彦 漆2021年12月24日3 分冬至の朝冬至の夜、ななえさんの煮たカボチャを頬張りながら、夕食のひととき孫に「冬至って何」と聞かれて、一通り「なんでも博士」のようにうん蓄を披露しました。分かったふりをしたが、自分もよく知らない。翌朝の出勤時、7時過ぎ、緑苑台の交差点で、朝日の昇りはじめの写真を撮りました。少し雲が...
公彦 漆2021年12月6日3 分鮭の飯鮨と新聞報道今年は、鮭の不漁で手に入らないと思っていました。テレビを見ていると、今年鮭の網にはブリばかりで、鮭は数匹しか混ざっていない映像が出て店頭にも出回っていないと。 いよいよ地球温暖化の影響がここまで来たかと悲嘆に暮れて、今年の飯鮨漬けを断念しようかと思っていました。...
公彦 漆2021年11月10日2 分虫食い大根でSDGSこれもSDGSでしょうか。 写真の大根は、度々このブログに登場する息子夫婦の作品です。近くの農家の一角を借りて野菜を作り初め、もう数年やっています。 私が、今年の漬物はどうするかと夕食の話題にしました。いつもより量は少なくても、一通り作ろうという事で、一致しました。...
公彦 漆2021年10月29日3 分本田農場のなめこと栗茸先日の日曜日、10年ぶりに本田農場を訪問しました。80歳は結構過ぎたはずですが、血色のいい満面の笑顔で私たちを迎えて頂きました。数年前の胆振東部地震では、炭焼き窯が全壊してしまったが幸い農業の大きな被害はなかったとの事。...
公彦 漆2021年10月27日3 分ほうずき空き家の庭に何本もの真っ赤なほうずきが植わっていて、持ち主の方にお願いして持ち帰りました。水切りして小さなガラス瓶に挿し、食卓に飾りました。 小学1年生の孫娘が「これなあに」「なんだ知らないのか、これはほうずきって言うんさ」「袋の中に、何がはいっているの、ミニトマト?」これ...
公彦 漆2021年9月23日2 分中秋の名月暗くなるのが早くなり、夕暮れとともに、肌寒い季節となってしまいました。つい先日までは夏の暑さの中、殺到するエアコンの注文に東奔西走、最近はリフォームの会社にも注文が来ます。ありがたいお話しでついつい。 今日はこの話しではありません。...
公彦 漆2021年8月20日2 分今年のお盆休みこの写真は、同居の息子家族5人で作っている畑の収穫で16日の夕食のおかず類です。ほとんど野菜、息子が釣った魚も入っています。買ったものはナポリタンの麺と、各種調味料でしょうか。 何といっても、ゆでたとうきびがうまかった。...
公彦 漆2021年7月27日2 分一本の木蓮私の家に母の植えた木蓮の木があります。成長が早く、過去何回も幹を切り、枝を払って来ましたが、狭い庭に相応しくない太さになって、今や二階を越える高さです。 このところの酷暑に参って、一日休ませて貰い久しぶりに庭におりました。木蓮の根元に入るとすっぽり木陰の中、えらく涼しい。根...
公彦 漆2021年7月8日1 分遠くの空の懐かしい雲もう7月になってしまいました。6月下旬の良く晴れた日、千歳までマンションの塗装工事の現場に朝早く出発いたしました。 足場が残っていましたが、出来栄えにお客様もご満足でしたので、心も晴れて、帰り道は高速道路のサービスエリアで、いつもの醤油ラーメンを頂きました。...
公彦 漆2021年6月28日2 分老人ホームにて当社の社員の実兄が82歳で、特別有料老人ホームに入ることになりました。契約の立会いに私にも一緒に行って貰えないかとのお誘いでした。「次は会長の番だから」と言われたような自覚をして、まあ好学の為と納得して、駅の北、札幌ビール園の煙突が遠くに見える所で、高層マンションが立ち並ぶ...
公彦 漆2021年6月5日2 分ワクチン接種予約しました私の住まいは40数年石狩市花川北です。分譲が当たった時は、石狩郡樽川村字花畔と記憶しています。 さて、いつ接種券が来るかと、首を長くして待っていました。前触れもなく突然、私と家内当てに二通の封筒が届きました。 ようやく来たか、これだと思って封筒を開けましたが、どうせ予約を入...
公彦 漆2021年5月11日2 分石狩市のリフォーム補助金申請、申込完了しました昨日、5月10日月曜日、朝7時45分頃、弊社の女子社員二人で、市役所正面玄関に到着し、防寒着を着て折畳み椅子を持参して8時開庁を待っていました。一番乗りと思って、わくわくしながら8時を待っていたら、掃除の女性から「もう皆んな横の通用口から入っているよ」と言われ、慌ててぐるっ...
公彦 漆2021年4月26日2 分おうちで楽しく昨年の冬、新型コロナの北海道身近な恐怖となってから、今年は二回目のGWとなります。 思えば、昨年のGWの一週間前、同居している息子家族5人から庭に大きなウッドデッキを作らないかとの誘いがありました。 大きさの希望を聞き、図面を作製、木材や基礎石の数を数え、石狩の親船に住む弟...